2020/07/27
こんにちは!無垢スタイルのリノベリフォームの中野目です!
入社して四か月目に入り、初めてご依頼をいただきましたブロック塀の交換工事のご紹介をさせていただきます。
上司と契約書の説明や一連の流れなどは何度か練習していたのですが、お客様を目の前にして行うとは少し違っていました。
自分が言葉につっかえてしまったりスムーズに契約書がかけなくて焦っているときでも、お客様のA様に優しく、そして暖かくフォローしていただいたことは感謝しかありませんでした。
▼下の写真が現場の施工前のものになります。大きなひび割れがとても目立ってしまっています…
最近地震も多くなっていて、悪化してしまったそうです。
▼そして、こちらが施工後の写真になります。雨が降ってしまって少し濡れていますが、ブロックを新しいものに交換したのでとても綺麗なものになりました!
初めてのご依頼で完工までの一連の流れを自分の身で行い、そして、とても暖かいお客様と出会えたことはとても貴重な経験となりました。
次回、A様にご依頼されたときには、スムーズに効率よくを事を運べるようにしていきます!
今後のアフターもしっかり見守って行きますので、何か不具合などありましたらご連絡ください。迅速に対応させていただきます!
塀などのエクステリア・外構でお困りの方も無垢スタイルのリノベリフォームまでお気軽にお問い合わせください!
2020/07/26
こんにちは!
無垢スタイルのリノベリフォームの片野です。
今回は前回ご紹介させて頂いたT様邸の床の張り替え工事が完成致しましたのでご紹介させていただきます。
T様邸の和室の畳をフローリングに張り替えるという工事内容です。
赤松の無垢の模様がとても綺麗ですね。またT様がお選びになったウッドライフ塗装のコゲチャの色がお部屋の雰囲気にマッチしていてとっても素敵です!
このようにお部屋の雰囲気をガラッと変えてみたい方は無垢スタイルのリノベリフォームまでお気軽にお問い合わせ下さい。
2020/07/25
こんにちは
無垢スタイルのリノベリフォームの立石です。
私自身もそうですが、「自分でできることはやりたい。」って思いますよね。
ご自宅のリフォームの時にも「やってみたい!」って言っていただければ相談可能です。
しかも、弊社マルチクラフトマンがアドバイザーとしてお手伝い致します。
1から10までやり方を教わりながらできますので、ご家族の思い出づくりとしても大好評です。
今回は、第1回目として「無垢材の建具にオイルを塗る」の巻
床材と同じで透明でよいのでオイルを塗って仕上げると、汚れにも強くなりますし、
材料自体に油分を足してあげられますので、表情もメンテナンス性も高くなります。
持ち手などの塗らない場所にはマスキングテープで養生をします。
午後からお子さまも参戦して建具を楽しく塗っています。
「思っていたより集中力も使うので疲れたな~と思う反面、これから住むお家に自分たちで手を加えた分、思った以上に愛着が沸くのがうれしい。心地よい達成感があります!」確かに愛着沸きますよね。
最後に全員で『楽しかったね!!』
近々、YouTubeにこの時の動画がアップされると思いますので、無垢スタイルのマルチクラフトマンの親しみやすさも感じていただけたら、とても嬉しく思います。
次回は「木工事編」。ご自身で選んだ棚板のカットをして可動棚の取付を行います。
是非、無垢スタイルのYoutubeチャンネルもチェックしてみてください!
2020/07/24
こんにちは。
無垢スタイルのリノベリフォームの菊地です。
今回は解体して『あ~やっぱり』ってなるリノベあるあるのお話です。
在来浴室というタイルでできた浴室です。
ユニットバスが主流になる前はほとんど全てのお風呂がこの方法で作られていました。
タイルなので継ぎ目の目地部が劣化してしまうと床下へ水漏れしてしまう場合があります。
実際は多かれ少なかれ水漏れは起こっています。
浴室は基礎が独立していることが多いので劣化がどこまで進んでいるかは解体してみないとわからない場合が多いです。
解体した後の様子です。
もはや土台が腐って原型を留めていません。
今回の場合は耐震工事も一緒に行わせて頂きます。せっかくそこまでやるのにここはそのままでいいか?とはならないですね。
解体後にご説明をさせて頂き交換にてお見積りを提出しご了承頂きました。
ユニットバスの交換工事も無垢スタイルのリノベリフォームまで。
2020/07/23
こんにちは!
無垢スタイルのリノベリフォーム 吉田崇紘です。
今回はトイレ工事をご紹介いたします!
『トイレから水漏れがしている』と急遽お電話をいただき、すぐお伺いいたしました。
無垢スタイルでは、急な水のトラブル等も迅速に対応致します!
給水管と便座の結び目から漏水をしており、20年経っているトイレだったので、交換をおすすめしました。
在庫でトイレを抱えているので、すぐ工事段取りを行いました。
TOTOさんのHVという商品を使用しました。
タンクと便座が一体になっているので、継ぎ目も少なくてお掃除もしやすいです!
もちろん節水機能も優れておりますし、オート洗浄もついて、コストパフォーマンスがすごく高い商品です。
工事は無垢スタイルの多能工職人にて行いました!
トイレの交換と内装の貼替まで、すべて一人で、さらに外注などに出さずに自社完結できますので、工事費も抑えられます。
トイレ交換をお考えの方もぜひ無垢スタイルのリノベリフォームまで!
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ