2020/07/14
こんにちは
無垢スタイルのリノベリフォーム 設計室のジョージです。
今回は中古を買ってリノベーションした大宮区のS様邸のお話です。
S様が今回の中古物件を買った決め手は、2階と繋がる広々としたバルコニーとなります。
元々は1階にメインのLDKがありましたが、そのLDKを2階に変更し、バルコニーと繋げる事で「空と繋がる家」というコンセプトで計画を進めさせて頂きました!
また、今回の弊社での工事を完成とせずに、ご夫婦でのDIYによって、最終的に作り上げていく楽しみをあえて残すという余白を残したリノベーションにさせて頂きました!
こだわり満載のS様のお宅が完成した際にお子様が嬉しそうに走り回っているのを見て、私自身も大変嬉しい気持ちになりました!
中古住宅を購入してこだわりのリノベーションを実現されたい方は、無垢スタイルのリノベリフォームまでお気軽にお問合せ下さい。
2020/07/13
こんにちは。
無垢スタイルのリノベリフォーム サンジョウです。
今回は浴室水栓のお話しです。
最近、点検でお伺いさせていただいているお客様のお宅で浴室水栓からの水漏れが発生しているところが2件ありました。
同じようなタイプの水栓ですが、左側は吐水するとシャワー側からも水が出てしまい、右側は水を止めてもシャワーの方から漏れてしまっている状態でした。
このような水栓は設備業者では直すことが難しく、メーカーメンテナンスで修理をするか全交換するかということになります。
いずれにしましてもこのような状態になってしまうと自然に直ることはなく、時間が経過するとさらにひどくなってしまう為、早めの対処が必要になります。
気になる症状が出来てきましたらまずは無垢スタイルのリノベリフォームへお声かけください。
状態をみて対処方法を考えさせていただきます。
また、無垢スタイルは「住まいの問題解決業」をしておりますので、水漏れ以外にも気になるところがあればお気軽にお問合せください。
2020/07/12
こんにちは!
無垢スタイル リノベリフォーム設計室社内建築家のあっちゃんです。
収納量を増やす「ちょっとしたアイディア」のご紹介です。
下記の写真は、奥様に人気の『キッチンパントリー』。
キッチンのパントリー裏側は洗面脱衣室になっております。
洗面脱衣室の引戸を閉めると・・・
タオルや小物を収納出来る空間が出現します。
パントリー空間の一部を利用して反対側から使用が出来るようにしました。
ちょっとした工夫で、収納量が増えました。
今の空間にひと工夫で新たな価値が生まれます。
無垢スタイルのリノベリフォームまでお気軽にお声がけください!!
2020/07/11
こんにちは。
無垢スタイル建築設計 設計室の今井です!
今回私が紹介するのは、観葉植物です!
お部屋に置くと集中力アップ、リラックス、ストレスの減少の効果があるそうです。
種類ごとの特徴などお話しできれば良いなと思っています。
・日当たりの悪い場所でも育ちますが、葉が細くなってしまうので、日の当たる場所に置いてあげて下さい。
・寒さに弱いですが、5℃以上あれば問題なく育ちます。(意外と寒さに強い?)
・乾燥には非常に強いのでお水の上げすぎには注意です。(毎日の水やりは大変なのでその点楽ですね!(笑))
・葉にホコリが付きやすいので時々ティッシュで拭いてあげて下さい。
・日陰でも育つ強い品種ですが、バランスよく育てるために時々日の当たる場所に置いてあげて下さい。強い日差しに弱いので、レースカーテン等で直射日光が当たらないように注意してください。
・寒さにあまり強くないので、冬場は室内で育ててあげましょう。
・水やりは、育てている場所によって違います。 日当たりの良い場所で育てている場合は、土が乾いたらたっぷりのお水をあげて下さい。
・葉に白い筋が入っているのが特徴です。
・日当たりが多少悪い場所でも育てることができます。
・枝や葉がスマートな為場所を取らないためおすすめです。
・比較的暖かい場所を好むため、冬場に外に出すと凍傷にかかってしまう可能性があるので、お部屋の中で育ててあげて下さい。
・春から夏にかけては、土が乾いたらたっぷりのお水をあげて下さい。寒くなる秋から冬場は水の吸収が少なくなるので、水やりを控えてあげて下さい。
今回紹介した、3種類の観葉植物は、すべて住まいの体感モールに置いてあります。
お部屋の雰囲気に合わせた観葉植物を是非見つけて下さい。
このほかにも、観葉植物はありますので、お家づくりと共にお部屋に一つ飾ってみてはいかがでしょうか。
無垢スタイルでは、グリーンを使ったインテリアのご提案も行っております。
無垢材などの自然素材のインテリアに合わせて緑のある部屋づくりにご興味のある方は、お気軽に無垢スタイルまでご相談ください!
2020/07/10
こんにちは、無垢スタイルのリノベリフォームの稲垣です。
ここ最近、毎月何組ものお客様よりお問い合わせが有るのが雨漏れです。
新しい家、古い家、洋風、和風関係なく雨漏りはどこの家でも発生しています。
今回は、純和風の和室の天井での雨漏りでした。
エアコンの奥の換気扇の廻り、だいぶ漏れていた跡があります。
天井を開いてみると
2階の筋交いが見えるあたりから水が漏れた跡が確認できました。
すぐに、真上の屋根より放水テストをして確認作業を行いました。
3時間近くテストしましたが、不思議なことに全く水が落ちてくることはありませんでした。
そして、その日はあきらめ、宿題とさせていただきました。
そして、別の日にベテランの大工さんのアポイントを取り、一緒に現場に出向きました。
その大工さんに再度放水テストをお願いしました。
しかし大工さんは、放水テストなのにホースを握らないのです。
屋根にも上りません。
建物をじっーと見ている事、40分が経過。
ふっと思いつたかのように脚立に上り、そして、大屋根を伝い目的の場所で立ち止まりました。
その場所は、私たちが何度も放水テストをした下屋のさらに上、大屋根に水をかけたのです。
「違うよ、そこなら2階の部屋にも漏れるはず」そんな思いがよぎった2分後、
「ポタッ、ポタッ、ポタッ」畳に水が滴る音。
そして、「水止めろ、出た出た!」との驚嘆の声。
3時間粘っても解明できなかった雨漏りの侵入箇所を、42分で解決したベテランの大工さん、すごいの一言でした。
悔しさもありましたが、「すごいですね」と伝えると、「運が良かっただけ」だとの事。
『運』や『勘』は経験・技術の積み重ねの賜物です。
その後、和室の天井材を張り直し今回の工事は完了いたしました。
雨漏りは見つける事が難しい内容の一つです。
雨漏れ前の生活に一刻も早く戻りたい方、天井のシミが、年々大きくなっている気がしている方、どうぞお気軽にご相談ください。
無垢スタイルでは、経験豊富なベテラン大工さんと一緒に、あなたの住まいの問題解決をいたします。
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ