2013/01/28
こんにちは鈴木です。
写真をご覧になって何かおかしいですよね。・・・
そう、雨樋が外れてしまっているのです。
これだけ見れば些細な事かもしれませんが、
雨や水の流れる経路を決めることはお家にとって、とても重要なことなのです。
少し屋根に上って簡単に直せるのですが、結構、気づかずに過ごしてしまっている方が
非常に多いです。
住まいは永く住むとどこかしら”ひづみ”がでてきます。
無垢スタイルは住まいの点検を無料で行っています。
年に一度は点検をしてみてはいかがでしょうか。
2013/01/27
こんにちは無垢スタイル中島でございます。
見沼区O様邸のリノベーション工事が完工いたしました。
耐震補強をベースに、デザイン性と機能性を合わせ持った素敵な仕上がりとなりました。
以前は、部屋が細かに間仕切られており、リビングの収納が足りなく、
食器棚が地震で倒れるのが心配とのことでした。
【Before】
新たにキッチンには造作収納を取り入れ、カウンター下にもこだわりを入れた収納を取り入れ、
造作のテレビ台収納も、前後両側から使用できるひと工夫入れた造作となり、
全体的に非常に優れた収納力のあるお部屋となりました。
【施行中】
【After】
照明器具は、O様のチョイスでお部屋にピッタリの素敵な物が取り付けられ、
カフェのようなLDKとなりました。
【After】
無垢スタイルのリフォームでは、お客様の夢の住まいづくりを、お客様の立場に立ち
本当に満足していただけるものを、お客様とご一緒に追及してまいります。
こだわりのリフォームをしたい!という方は是非無垢スタイルまでお問い合わせください。
ご連絡心よりお待ちしております。
2013/01/26
こんにちは鈴木です。
皆様、耐震補強工事について何かご存知ですか?
1月の「阪神淡路大震災」3月の「東日本大震災」と、憎き大震災の記念月が続きます。
官公庁やメディアが何かしらの動きをし、一般の方々への意識を高めるようになるかと思いますが、
私たちも普段より「耐震診断」と「耐震補強」を行う者として、
皆様への啓蒙活動により力を入れて行きます。
年末にあるお家の耐震補強工事を行ったのですが、こんな会話がありました。
「実際ね、工事が始まるまではいくら鈴木さんに説明されても、いまいちピンと来なかったんだよね。
でも、鈴木さんは信用出来ると思ってお願いしたんだ。
実際工事が始まって、職人さんがやっている補強を見たら、安心だよ。信じて良かった」
私は嬉しい反面、複雑な気持ちになりました。
「自分の説明がまったく足りなかった・・・」と。
はっきり言って、「耐震補強工事」は一般の方に分かりにくい位、複雑です。
それを説明し切れなかった自分に反省するとともに、それでも信じてくれていたお客様に感謝です。
私は思いました。
今まで以上に自分の立場を理解し、精進しようと。
わからない事や腑に落ちないところがありましたらどんどん質問してください。
それを糧に私も成長さえて頂きます。
親切丁寧な説明を心がけた「耐震診断」と「耐震補強工事」は無垢スタイルまで。
2013/01/25
こんにちは 無垢スタイル建築設計中島でございます!
川口市I様邸のリノベーション工事が完工いたしました!
1Fが工場、今回は2Fを住まいとする特殊なリフォームで箱の中に新たに家を建てるような
形で設計をさせていただきさらには、ご趣味でドラムをする為の防音室を、
完備しておりとても素敵なお住まいが完成いたしました。
[Before]
[施工中]
[施工中]
[After]
[After]
実は・・・I様とは、専門学校時代の同級生でもあり現在も一緒に趣味でバンドをやっております。
《防音室完成》 → 《スタジオ完成》 → 《バンドメンバー集合!!》このような流れで、
今回の工事は、I様と同じ位私も感動をしている状況であります。
本当に我が家との思いを込めたリフォームでもありI様にもとても喜んでいただくことができました。
無垢スタイルでは、お客様の個性を最大限に生かしオンリーワンスタイルで、
お客様の夢の住まいづくりやリフォームをさせていただいております。
新築・リフォームをお考えの方はぜひお問い合わせください!!
2013/01/24
こんにちは、設計室のあっちゃんです。
昨年、12月に私的な旅行でドイツに行ってきました。
そこでは、環境先進国と呼ばれるドイツを実体感してきました。
日本より国土は小さいが、人口が4500万人位少ないです。
日本とは違い、都市部に人口が集中しているため国土に余裕があるので、
休耕地などに風力や太陽光発電が多いみたいです。
ホテルなどでは水道水が普通に飲め、ペットボトルよりおいしいという人もいました。
スーパーでは、買い物袋がもらえないので、エコバックなどの持参が必要です。
商品は、過剰に包装されておず、ばら売りもしくは、まとめて梱包されています。
そして、道路には一切ゴミが落ちていない。素晴らしいですね!
また、建築的には【①緯度が北海道より高い為、寒い!!】
(滞在中の気温は最低でー13℃でした・・)
室内は温かく、薄着で大丈夫です。
どこも全館空調で、開口部の下部に熱源がある状況でした。
【②開口部に引違窓がない】(滞在中に見た限りでは)
木製開戸が多かったです。
ペアガラスで真空層が日本より厚く、換気用と開閉出来る機構になっています。
観光バスまでペアガラス(FIX)
【③地震がほぼ起きない為、歴史的建築物が数多く残っている】
戦争により壊れたものはありますが、きれいな状態で残っていました。
などなど、貴重な体験をさせていただきました。
この体験を日々の生活・仕事の中で活かしたいと思います。
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ