2019/12/06
こんにちは!
無垢スタイルのリノベリフォームの佐々木です。
先日リフォームOBさんからご相談いただきました。
「介護保険を利用して階段に手すりを付けたいんだ」とのことで早急にお伺いさせていただきました。
※介護保険を利用することにより、体の状態によって工事費用の一部を負担してくれます。
お父様は少々足が悪く、階段を昇るのが大変。
お母様はお父様が階段を下るのが心配、とそれぞれの意見を伺いました。
実際の打合せはお客様のケアマネージャーさんも参加し、普段のお客様の様子や動きの状態などを一緒に確認していただきます。
お父様には実際に階段を昇る動作をしていただき、左右どちらに必要か・どの高さなら掴みやすいかなどを1つ1つ検討していきます。
マスキングテープで印をつけながら位置の確認・写真撮影を行い打合せは終了です。
(写真は工事完了後の申請を出す際に、予定通りの場所に設置されているかどうか確認するのに使用されます。)
その後は弊社とケアマネージャーさんのやりとりで工事の準備を進めていきます。
市や区に書類を提出し、許可が出た段階で工事の始まりですが、今こちらのOB様はまだ、申請の許可待ちです…。
許可が下りるまでの期間は地域によりますが1~2週間の時間が必要な場合が多いです。
工事をお考えの方は早めの行動が鍵になってきますのでお気を付けください!!!
と、今回は少し介護関係・バリアフリーに近いお話をさせていただきました。
私のみならず介護関連に詳しいスタッフは多くおりますので、どこに相談しようかな?と悩んでいらっしゃる方・周りに悩んでらっしゃる方がいらっしゃいましたら是非無垢スタイルへお声がけ・ご紹介ください(^^)/
2019/12/05
こんにちは。無垢スタイル リノベリフォーム設計室の千葉です。
先月、ご紹介いたしましたT様邸2×4(ツーバイフォー)工法の平屋リノベーションの完成が近づいています。
▼キッチンのアクセントクロスはお部屋の顔になっています。
▼洗面室もブルーを取り入れ清潔感のある空間になりました。
▼照明をつけると雰囲気があります。
▼夜もステキでした。
残すは窓回りになりました。
カーテンブラインドも素敵なものをお選びいただきました!すごく楽しみです。
2019/12/02
こんにちは
無垢スタイルのリフォーム設計室のジョージです。
今回は2世帯住宅のリノベーションを行ったA様のお宅についてのお話です。
A様と初めてお会いしたのは今から1年半程前の事になります。
「子供が増えるので手狭になる」という事がきっかけで始まった今回のリノベーションの計画です。
打合せの途中で奥様の出産による打合せの中断などもありましたが、じっくりとご納得のいくところまでとことん打合せをさせて頂きました!
A様のリノベーション計画のコンセプトは【子供がのびのび育つ開放的な住まい】
2階の一部を増築して元々2つあったお部屋を一つの大きなLDKにする事で広さと共に暖かな陽の光を取り込める空間に生まれ変わりました!
内装や色彩についてもこげ茶の木目をベースとした中にブラックのアイアンや
ネイビーブルーの建具をアクセントとして入れる事で、『男前カフェスタイル』のようなお洒落でかっこいい仕上りとなりました!
お引渡しを迎える頃には生まれて1歳になったお子様も元気に家の中を走り回っていて、それを優しく見守っているA様ご夫婦の光景がとても微笑ましくて嬉しかったです!
生まれ変わったご自宅でたくさんの楽しい思い出を作って頂ける事を心より願っております。
家族構成の変化によってご自宅のリノベーションをしたいとご希望の方は、無垢スタイルのリノベリフォームまでお気軽にお問合せ下さい。
2019/12/01
無垢スタイル ガーデン事業部の原です。
先日、門扉の交換工事を行ったY様邸をご紹介します。
鉄製の門扉が歪み、固くなってしまって開け閉めが大変とのことでご相談いただきました。
新しくアルミ製の4枚折り戸に交換し、すっきりした印象で開け閉めもスムーズになりました。
両サイドから施錠できるタイプの鍵を付けたので、セキュリティ面も安心です。
門扉の交換であれば、基本2日間で施工できます。
使い勝手などでお悩みがありましたら、お気軽にガーデン事業部ご相談ください。
2019/11/30
こんにちは、
無垢スタイルのリノベリフォーム設計室 インテリアアドバイザーの山下です。
今回は「お部屋を彩る照明たち」についてです。
照明といえば、最近はダウンライトのご希望がとても多くなっています。
ダウンライトのメリットは
・シンプルなのでどんなインテリアにも合わせやすい
・天井からの圧迫感がない
・天井埋込なのでほこりが溜まらない
お部屋の広さに合わせて適正な配置をすればダウンライトだけでも明るさは確保できます。
しかしダウンライトには「下を照らすので天井面は暗く見える」という特徴があり、お部屋全体の空間を明るくしたい場所には
こんな感じで天井を照らしたり・・・
スポットライトで壁を照らしてあげるとより明るさが出ます。
照明計画を立てる際には明るさの計算や器具選びなどが重要になってきます。
寛ぎの空間作り、ぜひご相談ください。
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ