2021.09.20MONリノベーションの注意点
在来浴室でよくあるタイルからの水漏れと基礎劣化の現場 | 埼玉県の浴室リフォームは無垢スタイル
こんにちは。
無垢スタイルのリノベリフォームの菊地です。
今回は解体して『あ~やっぱり』ってなるリノベあるあるのお話です。
水漏れ→解体して初めてわかる在来浴室基礎の劣化

在来浴室というタイルでできた浴室です。
ユニットバスが主流になる前はほとんど全てのお風呂がこの方法で作られていました。
タイルなので継ぎ目の目地部が劣化してしまうと床下へ水漏れしてしまう場合があります。
実際は多かれ少なかれ水漏れは起こっています。
浴室は基礎が独立していることが多いので劣化がどこまで進んでいるかは解体してみないとわからない場合が多いです。


解体した後の様子です。
もはや土台が腐って原型を留めていません。
今回の場合は耐震工事も一緒に行わせて頂きます。
せっかくそこまでやるのにここはそのままでいいか?とはならないですね。
解体後にご説明をさせて頂き交換にてお見積りを提出しご了承頂きました。
ユニットバスの交換工事も無垢スタイルのリノベリフォームまで。


無垢スタイルのモデルハウス・ショールームで、見て・触って・体感できます!
無垢スタイルでは便利な収納アイデアを体感できるモデルハウス・ショールームをご用意しています。
収納リフォーム、またはリノベーションをご検討の方は是非モデルハウス・ショールームにお気軽にお越しくださいませ!