2020/08/30
こんにちは
無垢スタイルのリノベリフォーム 設計室のジョージです。
今回はご実家を二世帯リノベーションした大宮区のS様邸のお話です。
当初は建て替えも視野に検討していましたが、ご主人の実家をリノベーションしてお母様と一緒に3世代5人で暮らす事になりました。
今回の計画のコンセプトとしましては「リビングを中心に家族が集う家」というもので、家族皆が集まって心地良く快適に過ごせるリビングを目指しました!
リビングの床には赤松を採用させて頂き、思わず寝転がりたくなるような木の温もりや、裸足で歩くとサラサラと気持ちの良い肌触りを足裏に感じ取る事が出来ます!
DIYで何でも作ってしまう手先の器用なご主人様は、これからご自身でも手を加える予定なので、私自身も点検などでまた改めてお伺いするのが楽しみです!
家族の皆が喜ぶリノベーションや建て替えをご希望の方は、無垢スタイル建築設計までお気軽にお問合せ下さい。
2020/08/29
こんにちは。
無垢スタイルのリノベリフォームの立石です。
暖炉の炉台と遮熱壁の造作をしました。
暖炉って憧れがありますよね~。
火を見ながら暖を取る生活。素敵だなと思います。
炉台はタイル、壁はレンガで仕上げることにしました。
ただ床にタイルを張るのではなく、断熱目的でALCという板を敷いてから張っていきます。
壁やフローリングのラインとずれないように墨だし、ケヤキ材で框を作りALCを敷きます
いよいよレンガを積んでいきます。
タイルを張って完成!!
レンガもひとつひとつ水平をとりながら積んでいくのですが、職人さんの丁寧な仕事に惚れ惚れします。
この台に暖炉が設置されるのが楽しみです。
素敵な空間づくりも無垢スタイルのリノベリフォームまでお気軽にお問い合わせください。
2020/08/28
こんにちは!
無垢スタイルのリノベリフォームの今井綾海です。
暑さ厳しい折、いかがお過ごしでしょうか。
みなさん体調を崩されていませんか?手洗いうがいに加えて水分補給も忘れずに!
さて、今回はGreen & Houseについて紹介させていただきます。
こちらの写真は、埼玉県秩父市にあるGreen & Houseの事務所です。
モルタル造形をふんだんに使っていてとてもオシャレです!
もちろん建てるお家もオシャレです!
こちらのお家は、秩父郡のU様邸です。外壁にモルタル造形を使用しています。
建物全体がアンティークの雰囲気でとてもかわいく見ているだけでワクワクします。
外壁だけでなく、窓の装飾や扉など使われているものすべてに統一感があります。
こちらのお家の内部に入ってみましょう。
お家の中につり橋がかかっています!
つり橋部分や内壁にもモルタル造形がたくさんあります。
別の世界に入り込んだかのようにも思えます、、、。
もちろんオシャレなだけでなく、性能も優れています。
暑い日も寒い日も快適に過ごせ事ができ、なおかつオシャレな空間で毎日が楽しくなりそうです!
新築はもちろん、リノベ、リフォームでも取り入れることができちゃいます!
私たちと一緒に、オシャレな空間を作りませんか??
無垢スタイルでお待ちしています!
2020/08/27
こんにちは、無垢スタイルのリノベリフォームの稲垣です。
今回は雨漏り防水リフォームについてお伝えします。
埼玉県さいたま市のA様より、ベランダの防水工事をお任せいただきました。
現在は金属板金でのベランダ防水仕上げとなっているため、老朽化するとどうしても、重なりの部分より水が廻ってしまいます。
無垢スタイルではベランダ防水にこだわりがあり、一番上のトップコートだけの上塗りでのリフォームは行いません。
必ずガラス繊維の入ったFRP防水の施工の場合は、5つの工程を踏んでいきます。
1プライマー
2タフシール
3ガラスマット
4タフシール+FRP ガラスマット2回目
5防水トップコート もしくは遮熱トップコート
以上の5つの施工を行い保証書発行致します。
トップコートだけの簡単な施工ではありませんので、時間も、手間も掛かりますが、大切なお客様の資産を守る防水工事、一番、手が抜けない工事です。
どうしても写真では分かりにくい部分がございますので、施工に興味のある方、価格が気になる方、ぜひご一報ください。
『住まいの体感モール』でも、実感できる展示物にて詳しくご説明させて頂きます。
2020/08/24
こんにちは
無垢スタイルのリノベリフォームの吉田賢太郎です。
最近、お客様の中では
「メイン照明はいらない」
という方がいます。
ダウンライトや間接照明、スタンドライトを使って、部屋の雰囲気をつくる。
とても素敵ですね。
ダイニングやキッチン、洗面室など「機能」として明るさを必要とする部屋は、その限りではありませんが、寝室や就寝前のリビングなどは、ほんのり柔らかい照明で心を落ち着かせるのは快適な睡眠の一助にもなるといわれています。その様なご希望も、打合せの中でお話ください。
ご提案させていただきます。
そして、我が家の話ですが。
自室のメイン照明を外しました。
他の部屋の照明が壊れてしまったので自室の照明をその部屋に移し、私の部屋はメイン照明無しとなりました。
引掛けシーリングだけついています。あとビスの穴。
困ったことがひとつあります。
照明のスイッチを入れても部屋が明るくなりません。
カチカチ….
反応なし
まあ、当たり前です。。。照明がついてないので^^;
デスク用のランプがあるので、数日はそれで凌ぎました。
暗い中、コンセントを探し、かつライトの電源をさがして「俺、なにやってんだ?」ってと思いました^^;
簡単な照明でもつけようかな・・・と思いましたが、それではつまらないので、何かないかなあ・・・と考えて、考えて・・・
「あっ!」
引掛けシーリングから電源をとり、コンセントをつくって、そこにデスク用のランプのコンセントをつなげばスイッチと連動して・・・ライトがつくはず・・・
「完璧だ・・・」
あとは引掛けシーリングを利用してコンセントをどうやって作るか・・・
工事になると電気屋さんに依頼しなければ・・!!
でも、とりあえず、ホームセンターへ。
ん?
部品がありました!
しかも、税込185円・・・安い!!早速購入しました
早速、購入した部品を取り付けて、ライトのコンセントも差し込んだら、見事に明かりがつきました!
最後にコンセントをまとめて終了です。
構想:2時間
作業:1分
難易度:1
光源を天井にあてると光が全体的に反射してとても素敵な空間になりました^^
素敵な空間づくりのご相談は、ぜひ無垢スタイルリノベリフォームへ!
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ