2020/03/17
こんにちは、無垢スタイル リノベリフォーム設計室社内建築家のあっちゃんです。
連日コロナウイルス関連の話を耳にしない日はありません。
皆さま健康に関して、自分の身は自分で守りましょう。
この時期になると毎年繰り返し
「耐震診断・耐震改修技術者」
「被災建築物応急危険度判定士」として
お話をさせて頂いております。
平成23年3月11日 午後2時46分に発生した
「東北地方太平洋沖地震」から丸9年がたちました。
被災地では、今も復旧と復興が行われております。
平成28年4月14日には、熊本でも地震が発生しました。
また、世界中で地震による被害が報道されております。
東北の地震は、プレート型の地震で、津波による被害が甚大となりました。
一方、関東で起こるであろう、首都直下型の大地震の場合、
地震による被害が多く想定されます。
耐震性の弱い建築物の倒壊、液状化現象による建物の傾き・倒壊などです。
一棟でも倒れない家を増やしたいと活動をさせて頂いている「耐震診断員」として、
特に耐震性の弱いと思われる建築物(特に昭和56年5月31日以前に建築された建物)については、
まず、耐震診断員による耐震診断をして頂き、現在のお家の状況を把握して頂くこと。
熊本地震をきっかけに昭和56年6月1日以降平成12年5月までに建築された木造住宅(新耐震)に関しても
被害が出たことから新たに接合部を中心とした確認や補強などが必要なケースがわかってきました。
万が一、倒壊の可能性がある場合は、構造補強を行い、倒壊を防ぎ生存空間を確保することが、
望ましいです。但し、補強を行うことにより100%被害を防ぐ事は保証できません。
何故なら、天災だからです。室内の家具や物により、被害を受けることもございます。
不要な不安をあおる事は致しません。正確な現状把握をして頂きたいとの思いです。
「天災は忘れた頃にやってくる」3.11や4.14を機会に、「明日は我が身」という思いで
もう一度身の回りの安全性や建物の強度をお調べして頂くことをお願い致します。
3.11以降、携帯電話やテレビ・ラジオで緊急地震速報が発表されております。
情報が発令された際は、冷静に心構えをし、地震が起きたらまず、身の安全の確保をお願い致します。
命さえ助かれば、人と人が助け合い、その後の生活手段はいろいろあると考えます。
万が一、大地震が起きた後、行政の依頼に基づき、被災した建築物について、
その後の余震等による倒壊の危険性、建築物の部分等の落下、転倒の危険性を
出来る限り速やかに判定し、その結果に基づいて恒久的復旧までの間における
被災建築物の使用にあたっての危険性を情報提供することにより、
被災後の人命に係わる二次的災害を防止することを目的と活動する判定士のことです。
活動依頼がないことが一番ですが。
【参考HP】
政府 地震調査研究推進本部
https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_kanto/
不安をあおることは致しません。
正しい情報を正しく理解して、いざというときに正しい判断が出来るように
日ごろから、心がけて頂きたいと思っております。
無垢スタイル建築設計では、今何が出来るかを考え、
無料の耐震診断や床下点検などを
少しでも被害を減らしたいとの思いで取り組んでおります。
また地域密着の企業としてお客様に健康で安全なお住まいで、安心して過ごして頂きたいとの思いで
弊社が加盟している「日本木造住宅耐震補強事業者協同組合」の地域の防災拠点プロジェクトに参加し
「地域の防災ステーション」としての活動を始めました。
地域の皆様に、より、安全と安心を提供していく企業に成長します。
2020/03/16
こんにちは、無垢スタイルのリノベリフォームの稲垣です。
「床下に水たまりができている」とのご連絡を頂きお伺いさせて頂いた、さいたま市岩槻区のA様邸。
だいぶ前から漏れていたようで、ユニットバスの足がサビてきています。
水が滴る場所を確認したので近づいてみると…
循環金具のパッキンからの漏水でした。
交換する部品を確認し、清掃させて頂きました
後日、再度お伺いして確認させていただきます。
飛び込み営業の業者にいきなり床下に入られ
『ユニットバスを交換しなければいけない、そうしないと大変な事が起きる』
などと言われていたA様。
しかし、今回は部品交換だけで大丈夫そうです。
ちょっと床下が気になる方、最近よくわからない業者が訪問してきた方、気になる点がございましたら、無垢スタイルまでご一報ください。
私たちが誠実にご対応させて頂きます。
2020/03/15
こんにちは。
無垢スタイルのリフォームのヒグチです。
今回は、新しくOPENしました展示場【北欧ヴィレッジ】をご紹介します。
全体的にはホームページなどで触れていますので、個人的に好きなところを抜粋して紹介します。
個人的にですが、一番好きなのは「リカスハウス」の中にある2種類の暖炉です。
こちらは薪を燃やす本格的な造りのものです。
火の揺らぎを眺めながらくつろぐ暮らしは、憧れですよね!
こちらはお隣の可愛らしいモデルハウス「パウスハウス」の小屋裏部屋です。
小さなお子様はもちろん、大人もこんなスペースがあると、いろいろな使い方が想像できてワクワクしますね。
展示しているアイテムも楽しめるものばかりですので、一度見に来てください。
同じ「パウスハウス」のキッズルームです。
写っている手作りのチェアや時計などは、リフォームのOB様でもある家具職人さんの作品です。
ここには写っていませんが、木製のミニキッチンなどもありますのでこちらもぜひ見に来てください!
リノベーションを行う際にも参考になるところが満載のモデルハウスです!
無垢スタイルのリノベーションが気になる方は、ぜひお越しください!!
無垢スタイルが新たに提案する”ほっこりする暮らし”をこの展示場で感じることができます。
https://www.muku.co.jp/modelhouse_village/
2020/03/14
こんにちは。
無垢スタイルのリノベリフォーム設計室の千葉です。
前回ブログでもご紹介しました店舗併用住宅へのリノベーションがついに完成しました。
LDKと和室を一つの空間とし店舗に生まれ変わりました。
無垢木材のトガザクラの一枚板は、立派なカウンターになりました。
がらっと雰囲気を変えたLDKですがO様はお建物をきれいにお使いでしたので・・・
ドア、吊戸棚、ガスコンロ、室内木部等 実はたくさん再利用をさせて頂いております。
キッチンは使いやすい大きいシンクを採用しました。
こだわりのカウンターと広い客席においしいお料理にぎやかになりそうですね・・・!
スタッフもオープンを今かと心待ちにしております!
店舗リノベーションも無垢スタイルのリノベリフォームまで!
2020/03/13
こんにちは
無垢スタイルのリノベリフォームの吉田です。
昨年末から無垢スタイルが内装リノベーションをお手伝いしておりましたレストラン『コンフェッティ』がOPENいたしました。
コンフェッティWEBサイトより:https://studio-confetti.jp
ランチもディナーもとても美味しくて私も数回、お邪魔してます。(混んでるのに図々しくお客様として…すみません)
奥様同士のお客様が多いので女性的が好みそうなメニューも多いのですが、ご主人にも仕事中のサラリーマンにも、大満足のメニューがもあるんです。
「おかずがてんこ盛りの丼ものあります」
ぜひ、お近くにお越しの際には、お立ち寄りくださいませ。
レストラン【コンフェッティ】
WEB:https://studio-confetti.jp
住所:埼玉県さいたま市西区西大宮3-32-1
定休日:月曜定休
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ