2020/10/27
こんにちは!
無垢スタイルのリノベリフォーム 設計室の今井綾海です。
さて今回は、「シロアリ」の被害をご紹介いたします。
シロアリは地面から基礎部分を通って家の中に侵入してきます。
侵入経路には「蟻道(ぎどう)」と呼ばれる道があります。
土で作られたトンネルになっています。
シロアリに食べられた家の土台です…
手で触ると簡単にポロポロ崩れてしまいます。
土台との継手もかなり食べられてしまっていました。(左写真)
束(つか)と呼ばれる床を支える重要な部材もかなりシロアリに食べられており、
簡単に崩れてしまいました。(右写真)
土台、1階だけの被害にとどまらず、2階までシロアリに侵食されてしまう場合もあります。
被害が大きくなる前にシロアリを退治し、寄せ付けないことが重要です!
無垢スタイルのリノベリフォームでは、床下点検やシロアリ検査も無料で行っております。
お住まいの不安を解決いたしますので、ぜひご相談ください。
2020/10/26
こんにちは、無垢スタイルのリノベリフォームの稲垣です。
今回は玄関ドアのメンテナンスについてお伝えします。
木製の玄関ドアをご使用されているA様、何度か鍵の調整をさせて頂いておりましたが、木製ドアにはよくある事なのですが、室内側はとても綺麗で問題はないのですが、
室外側は、どうしても雨風にさらされているために、痛みが早いことがあります。
A様邸の玄関ドアもそんな感じで外側だけが痛んでしまっていました。
まずはサンドペーパーでケレンを行います。
その後、下塗りをし乾くまでの養生時間を取ります。
養生期間を十分にとる事により、次の仕上げ塗装のノリ方が違ってきます。
十分な養生期間を取った後に仕上げ塗装をしていきます。
A様のご要望に合わせ、なるべく内側の色に近いものを。
内側の色とも近く、新品同様に生まれ変わりました。
最後に養生をはがして完成です。
思い出の詰まった住まいを、できるだけ長くキレイに使いたい。
そんな住まいのメンテナンスも、無垢スタイルのリノベリフォームにお任せください。
2020/10/25
こんにちは!
無垢スタイルのリノベリフォーム 吉田崇紘です。
本日はアフターサービスについてお話させていただきます。
無垢スタイルでは、お引き渡し後、半年に一度の
定期点検のお葉書をお送りさせていただき、
どんな工事でもアフター点検を行っております!
お引き渡し後の些細な不具合から、施工箇所以外の点検など、
ご要望に応じたアフター対応を行っております。
さらに会員制のアフター『ムクサポシステム』へのご入会をお勧めしています。
工事完了後に、会員制『ムクサポシステム』に入会していただきますと、
数々の便利なアフターサービスをご利用頂けます。
無垢スタイルに専門部門を設けて常にサービス内容を追加・更新しています。
深夜の水漏れなどのトラブルが起きた際も、24時間365日体制でサポートいたします!
さらに、当社在籍の社員大工、多能工職人が2時間程度の軽作業を出張費のみで行います。
例えば、網戸の張替えでも普通の工務店だと1〜2万円近くはかかりますが、
ムクサポを利用すると、網戸はホームセンターで数百円で売っているものを
お客様自身でご用意いただければ、出張費の約3千円と商品代だけで、
工務店でかかる費用の半分以下で張替えできてしまうのです。
しかもご利用回数の制限がありません…!
積み立て金も出張費や、今後のリフォームにもちろん充当できますので、
メリットしかありませんね^^
私たち無垢スタイル社員は入会できないのでうらやましいです…
ここまでアフターサービスがしっかりしている会社はなかなかありません。
この他にも色々なサービスがありますので、ぜひ無垢スタイルまで一度ご連絡ください。
2020/10/24
こんにちは
無垢スタイルのリノベリフォームの吉田賢太郎です。
私がブログに載せる「DIY」系が
「あまりにもくだらない」と評判をいただいております。
とてもありがたいことで、ますます火が付きます!^^
今回、またとっておきのネタが入りましたのでご紹介いたします。
名付けて「超ミニマムスモールオフィス なかったことにできる用」
<準備>
・椅子2脚(ひとつは肘掛がついているもの)
・板(W80㎝~ D25㎝~30㎝ H(厚み)お任せ)
畳1枚のスペースで、ちょっとした仕事ができます。
ノートPCを使って、簡単なメールチェックや事務処理、、などなど。
では、写真でイメージをご紹介^^
①椅子を2脚、普段はこの様に重ねておいておくと場所を取りません
(まあまあとります…)
②ちょっと仕事したいなってなりましたら、下記の様に椅子を並べ、
あらかじめ用意した板を肘掛に乗せるだけで
③ほら、ちょっとした仕事ができるスペースに!
たたみ1帖分のスペースで、なんか素敵な雰囲気になりませんか?
④仕事が終わりましたら、お片付けをすると「なかったこと」に
いかがでしたでしょうか。皆様もお試しされてみては?
無垢スタイルでは、DIYのお手伝いをするカタチでのリフォームも承っております。2020/10/23
こんにちは。
無垢スタイルのリノベリフォームの立石です。
今回ご相談いただいたお客様は増改築を繰り返した80代のお母様が住むお家。
近くに住むご夫婦が「何度も増改築をしている家ですし40年も経っているので、
建て替えをしたいと考えています。でも予算が1,500万円なのですがどうでしょうか?」
とご相談をいただきました。
1980年の建物は、現行のふたつ前の建築基準法で建てられたお家です。
つまりは国が助成金を出してでも耐震性能を高めたい住宅。
どうでしょう?
80台のお母様に仮住まいを勧めるにも負担が大きいですし、
建替えで1,500万円は難しいですし、
リノベーションも同等かそれ以上の費用がかかると感じます。
①ご夫婦のご自宅近くに賃貸を借りて暮らす
②程度の良い中古物件購入を検討する
③その前提で築40年のご実家は売却を検討する
『建替えかリノベか』 それ以外にも選択肢はあるのですね。
(もちろん条件に合えばのお話ですが)
この案が実現した場合にお母様のご負担が最小限で済むのも大きいのです。
核家族化が進み、一人暮らしの高齢層の多い時代に突入しています。
こんなにたくさん家を建てているのに、空き家もたくさん増えています。
「新築」「リフォーム」「不動産」どれでも相談にのれる無垢スタイルでは、
偏った見解なくお客様のより良い答えを探すパートナーとしてお手伝いさせていただいております。
まずは、お話されるだけでも良いと思います。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ