2012/07/26
こんにちはおっくんです。
さいたま市の助成金の申請が通ったお客様から続々と
「耐震補助金の交付決定通知書が届きました」というご連絡が入っています。
《ご存知ですか?》6月中に観測された地震は全国で240回。そのうち震度4以上が5回。
《ご存知ですか?》震度1ではありますが、埼玉県が震源の地震がこっそり2回観測されていたこと…
《ご存知ですか?》埼玉県には綾瀬川断層という大きな断層のほかに、小さな断層が無数に存在し、
意外にいつ大きな地震が来てもおかしくない県です。
耐震の基本は「壁量」昭和56年に法改正されたことで有名ですが、その前の「壁」の基準はいつのものか…
《ご存知ですか?》なんと昭和34年の基準なんです。
半世紀以上前というのは結構前です。
2004年に改訂された国土交通省住宅局監修の「木造住宅の耐震診断と補強方法」も
今年8年ぶりに改訂されました。
先日いち早く講習会に行ってきましたが地震の切迫度が上がったせいか、
耐震に対する考え方も若干厳しくなりました。
「備えあれば憂いなし」「そのうち来るかもしれないけどまだまだ先じゃないの!?」
あなたはどちら側ですか?
耐震診断・耐震補強に関するお問い合わせは、診断実績、埼玉県No.1の無垢スタイルまで
お気軽にお問い合わせください。
2012/07/23
こんにちは鈴木です。
【Before】
今回は基礎の部分補強についてです。基礎にヒビが入っているお家はよく見られますが、
そのまま放置されていることがほとんどです。
本当は基礎全体を補強したいのですが、費用が膨大にかかりすぎる為、今回は部分補修を提案しました。
【After】
アラミド繊維といって防弾チョッキの繊維に利用されていたり、橋ケタの補強でも使用されているものです。
2012/07/21
こんにちは。RYOです。
ご自宅で雨漏れは起きていないでしょうか?
最近の台風や雨の影響で雨漏れの修繕工事が増えてきています。
今回は雨漏れが原因で工事を行った屋根の上葺き工事のご紹介をさせていただきます。
工事前の屋根材の状態はコケが生えており、防水性にとても不安な状態でした。
この様な状態が続いてしまうと必然的に雨漏れに繋がってしまいます。
なので今回は新しい屋根材を上から施工して安心して頂く事にしました。
雨漏れは起きてしまってからでは遅いのです!
事前の対策を皆さん考えてはいかがでしょうか。
ご相談はお気軽に無垢スタイルまで。
2012/07/20
梅雨の時期は工事の予定も変更変更で(涙)大変でしたが、
梅雨も明けひと安心のテクニカル部のたっちゃんです。
奥様目線で新築されたお家も住んでみて「あ~!ここがっ!」「ここをこ~したら・・・」
なんて事無いですか?
今回のムクサポは収納棚に扉を付けました。
観音開きではなく上下に開ける扉です。
【Before】
【After】
上の扉にはソフトクローズ機能の金具を付けましたので「バタンッ!」なんてなりません。
住んでみると色々と気が付く事ありますよね。
そんな時はスタッフまでご相談ください。
弊社では、お客様の生活スタイルに合わせた使い勝手を提案させていただく
設計・コーディネーターが親身にご対応いたします!
もちろん!私もキチンと納得の行く対応をさせていただきます!
ムクサポートシステムは無垢スタイルにて工事をされた方だけが入会する事が出来るシステムです。
入会されていない方は是非スタッフまで御声かけ下さい。
2012/07/19
こんにちは若林です!
今回ご紹介させて頂くのは南区M様邸外壁塗装になります。
こちらは耐震診断をさせていただき、結果として外部劣化0.3mm以上のクラック(ヒビ)=構造クラックがが確認出来ました。
話しをお伺いしたら24年間塗装をしていないとの事でした。
実は外壁塗装をするだけで耐震の影響を軽減させ得ると同時に家自体の耐久度が上がるんですよ。
家のメンテナンスをは非常に大事です。
このブログを見て少しでも不安や疑問がある方はすぐにご連絡下さい!
お家のお悩み必ず解消致します!
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ