2013/10/24
こんにちは。無垢スタイル リフォーム事業部のおっくんです。
浴室工事をさせていただきました、見沼区のK様邸。
Before
よくあるタイルのお風呂を解体してみると…あら大変!!
土台周りがシロアリに食い荒らされていました。
タイルのお風呂ではよくあることなのですが、シロアリは家の寿命を縮めます。
5年に一度の消毒をしていても、水が垂れていたりしてそれ以上に湿気っている場合は
シロアリが来てしまうこともあります。
タイルのお風呂や、雨漏りのある家は要注意です。
今回は土台交換をして消毒し、新しいユニットバスに換装しました。
After
ユニットバスということで、水漏れの心配も減り、とりあえずは安心と言えるでしょう。
2013/10/20
皆様こんにちは、無垢の家でおなじみの無垢スタイル建築設計 中島です。
今回は、店舗塗装工事のブログです。
店舗のオーナー様より「店舗の運営の妨げにならないような工事で…」とのご依頼をいただき通常、
足場を組む形で行う内容ですが、店舗の営業時間前の早朝より着工し脚立を立てて
全ての面を塗装する工法で施工させていただきました。
とても面積も広いので、時間もかかりましたが店舗の営業にも影響なく、工事をさせていただくことができました。
屋根なども非常に広いですが、全て磨き上げて錆止め塗装して、更に屋根専用の塗料を
二回塗りして仕上げさせていただきました。
無垢スタイルでは、店舗などのリフォームも内外装問わず承っております。
店舗のリフォームは、どこに頼めば良いのかわからないなどのお声も良く耳にしますので
どんな内容でも是非無垢スタイルまでご相談ください。
2013/10/19
こんにちは。RYOです。
今回はキッチン換気扇の交換工事です。
今と一昔前のキッチンの換気扇では仕様がまったく違う事は皆さんご存知でしょうか?
以前の換気扇はプロペラファンといい外壁面にプロペラがあり吸引する形でした。
現在の換気扇はシロッコファンといい換気扇の下側にプロペラがあり吸引します。
蒸気が上がる所により近い設計となっている為、性能がより良くなっております。
2013/10/17
こんにちは鈴木です。
今回は断熱材の結露についてです。耐震補強工事を行うと、良くカビた断熱材を拝見しますが、
何故そうなってしまうのでしょうか?簡単に言いますと、「壁内結露」と「雨漏り」です。
断熱材が効果をなしていなくて、壁の中で結露を起こしてしまうのです。
その様なお家はもちろん断熱効果など得られません。
2013/10/15
こんにちは。RYOです。
今回は洗面室の工事のお話です。以前までの洗面室は狭くて使いにくいとの事。
そこで、トイレだった所を洗面室にし広くてより使いやすい洗面室にする事ができました。
Before
After
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ