埼玉県・東京都のマンション・戸建住宅のリフォーム・リノベーション・増改築は【無垢スタイルのリノベリフォーム】

スタッフブログ

Staff Blog

2025.10.23THU外壁・屋根リフォーム

屋根・外壁の塗り替え時期はいつ?失敗しないためのチェックポイントとメンテナンスのコツ


こんにちは、リノベリフォーム部の藤川です。
お住まいを長持ちさせるために欠かせないのが、屋根や外壁の塗装メンテナンスです。
しかし、「いつ塗り替えをすればいいのか分からない」「どんな症状が出たら要注意?」というご相談を多くいただきます。

この記事では、屋根・外壁の塗り替え時期の目安や見逃せない劣化サイン、そしてリフォームでできることをわかりやすくご紹介します。

屋根・外壁の塗り替え時期は「築10〜15年」が目安!

一般的に、外壁や屋根の塗装は10〜15年ごとに行うのが理想的です。
これは、塗料の防水・防汚性能が経年劣化により低下してくるためです。

もし塗り替えをせずに放置すると、

  • ・雨水が内部に染み込み、雨漏りやカビの発生
  • ・下地材が傷み、建物全体の寿命を縮める原因

になることもあります。

場合によっては、塗装ではなく屋根の葺き替えや外壁カバー工法が必要になるケースもあります。
「まだ大丈夫」と思わず、早めの点検と計画的なメンテナンスを心がけましょう。

見逃さないで!外壁・屋根の劣化サイン

外観をチェックして、次のような症状が出ていないか確認してみてください。

  • ・外壁を触ると白い粉がつく(チョーキング現象)
  • ・壁にひび割れや塗装のはがれがある
  • ・屋根の色あせやサビが目立つ
  • ・雨上がりにシミ・カビ・コケが見える

ひとつでも当てはまる場合、塗り替え時期のサインです。放置せずに、専門業者による点検をおすすめします。

塗り替え・リフォームでできること

屋根・外壁のメンテナンスは、見た目を美しく保つだけでなく、建物を守る大切な工事です。

◾️外壁塗装

・汚れを防ぎ、美しい外観をキープ
・防水性・防汚性が復活して長持ち

◾️屋根塗装・葺き替え

・雨漏りを防ぎ、遮熱塗料で夏の暑さ対策にも効果的

◾️シーリング打ち替え

・外壁の継ぎ目を保護し、雨水の侵入を防止

 

築18年のお宅で外壁塗装を行ったお客様からは、

    「外観が新築のようにきれいになって嬉しい!」
    「雨漏りの心配がなくなって安心して過ごせます」

といった嬉しいお声をいただいています。塗り替えによって見た目の満足度と安心感の両方が得られるのも、大きなメリットです。

ドローンによる無料点検も実施中!

屋根は普段なかなか確認できない場所ですが、劣化は確実に進行しています。
当社では、ドローンによる屋根点検を実施しており、屋根に登らず安全に状態を確認できます。

「うちは大丈夫かな?」と思ったら、まずは無料点検・無料見積もりをご利用ください。

屋根・外壁塗装は“お住まいを守る大切なメンテナンス”

屋根や外壁の塗り替えは、生活を豊かにするリフォームというよりも、大切な家を長く守るためのメンテナンスです。

見た目の変化だけでなく、防水性能や耐久性を維持するための必須工事として、定期的な点検をおすすめします。

気になる症状がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの大切な住まいを、私たちがしっかりとサポートいたします。


Archive