埼玉県・東京都のマンション・戸建住宅のリフォーム・リノベーション・増改築は【無垢スタイルのリノベリフォーム】

スタッフブログ

Staff Blog

2025.10.09THU外壁・屋根リフォーム

台風シーズンの雨漏り対策!下屋根のカバー工法でしっかり防水|無垢スタイルの屋根リフォーム

こんにちは。無垢スタイルの菊地です。
今回は、下屋根からの雨漏り修理として、屋根のカバー工法(重ね葺き工事)を行わせていただきました。

施工前の状況

長年の経年劣化により、下屋根の一部から雨漏りが発生していました。
屋根材の重なり部分の防水性能が低下し、下地まで水がまわっている状態でした。
このような場合、屋根の葺き替えも検討できますが、今回は下地の傷みが軽度だったため、既存屋根を撤去せずに新しい屋根材を重ねるカバー工法をご提案しました。

施工中の様子

まず、既存の屋根を確認しながら下地の補強を実施。
その上に、防水層となる改質アスファルトルーフィングを全面に貼ります。
ルーフィングは雨水の侵入を防ぐ二次防水の要。
この工程を丁寧に行うことで、将来的な雨漏りリスクを大幅に低減できます。

施工後

仕上げ材には、軽量で耐久性の高いガルバリウム鋼板製の屋根材を採用。
既存屋根に重ねて施工することで、断熱性・遮音性・防水性をバランス良く高めることができます。
また、ガルバリウム鋼板は錆びにくく、メンテナンス周期が長いのも特長。
塗装や葺き替えの頻度を抑え、長期的なコスト削減にもつながります。

屋根カバー工法のメリットまとめ

  • ✔ 既存屋根を撤去しないため、廃材処分費を削減
  • ✔ 工期が短く、住みながらのリフォームが可能
  • ✔ 防水性能・耐風性能の向上で、台風や豪雨にも強い屋根に
  • ✔ 遮熱・断熱効果により、室内環境の快適性もアップ
  • 台風シーズンの今こそ屋根点検を

    10月はまだ台風の多い季節です。
    小さな屋根のひび割れや浮きでも、強風や豪雨によって一気に雨漏りへ発展することがあります。
    「天井にシミがある」「屋根の一部が浮いている」など、
    少しでも気になる症状があれば、早めの屋根点検・メンテナンスをおすすめします。
    無垢スタイルでは、無料の屋根点検・見積もりを随時承っております。
    急な雨漏りや、経年劣化が気になる方はぜひ一度ご相談ください。
    今回のような部分的な雨漏り修理から、全体の屋根リフォームまで、住まいの状況に合わせた最適なご提案をいたします。


    Archive