埼玉県・東京都のマンション・戸建住宅のリフォーム・リノベーション・増改築は【無垢スタイルのリノベリフォーム】

スタッフブログ

Staff Blog

2025.10.04SATスタッフ日誌

【埼玉県で空き巣被害が急増】一戸建て住宅の防犯対策に「防犯フィルム」が効果的!


こんにちは。無垢スタイル・リノベリフォームの落合です。


皆さん、ご自宅の防犯対策は万全でしょうか?
「うちは大丈夫」「まさか自分の家が狙われるなんて」と思っている方も多いかもしれません。
ですが、実は日本で最も空き巣被害が多い地域は埼玉県なのです。


都心に近く住宅が密集するエリアが多い埼玉県では、空き巣や忍び込み被害が後を絶ちません。
この記事では、特に一戸建て住宅にお住まいの方におすすめの防犯対策として「防犯フィルム」をご紹介します。

空き巣・忍び込み・居抜きの違いを知っていますか?

    【空き巣】… 住人が留守の間に侵入
    【忍び込み】 … 夜間、住人が寝ている間に侵入
    【居抜き】 … 住人が家に居るときに侵入

こうした侵入窃盗の被害は高齢者を中心に多発しています。
警察庁の統計によると、70歳以上の方の被害件数が突出して多い状況です。
詐欺被害と並んで、侵入窃盗も深刻な社会問題になっています。

埼玉県で狙われやすい侵入口は「窓」

侵入経路として最も多いのは居室窓です。


なぜ居室窓が多くなっているのでしょうか?その手段は・・


なんと、侵入被害の原因で最も多いのは玄関の鍵の締め忘れです。
「短時間だから…」と油断して施錠せずに外出してしまうケースも上位に挙げられています。
玄関や掃き出し窓に限らず、人が出入りできる場所はすべて「短時間でも必ず施錠・確認する」ことが、防犯対策の第一歩です。
また、無施錠に次いで多いのがガラス破りによる侵入です。
焼き切りやガラスこじ破りなどの方法で窓を破壊し、サムターン(鍵)を開けたり、破った部分からそのまま侵入してきます。
つまり、「鍵をかけているから安心」というのは大きな誤解で、実際にはガラスを破壊して侵入される被害が後を絶たないのです。

防犯対策におすすめなのは「防犯フィルム」

そこで注目したいのが防犯フィルムです。

▼防犯フィルムのポイント

・厚さ200ミクロン以上が推奨(ホームセンターで安価に売られている薄いものは飛散防止用で、防犯性能は低い)
・無垢スタイルで取り扱う防犯フィルムは標準200ミクロン以上なので安心

▼防犯フィルムの効果

【大きな音が出る】

窓ガラスを割る際、何度も強打しなければ破れず、そのたびに大きな音が発生。泥棒は人目を避けたいので犯行を諦めやすくなります。


【侵入に時間がかかる】

警察庁のデータでは、侵入に5分以上かかると7割の泥棒が犯行を断念。防犯フィルムは侵入時間を引き延ばし、リスクを高める効果があります。

防犯意識を高めることが被害防止の第一歩

警察庁の調査でも、狙われやすいのは「無施錠」や「防犯意識の低い家庭」です。
実際に被害に遭った多くの方が「もっと早く対策をしておけばよかった」と後悔しています。
特に埼玉県のような空き巣被害の多い地域では、たった1日の油断が被害につながることも珍しくありません。

まとめ|埼玉県での防犯対策は「窓+防犯フィルム」が効果的

・埼玉県は全国でも空き巣被害が多い
・狙われやすいのは「無施錠の窓」
・防犯フィルムで侵入時間を引き延ばすことが有効
・防犯意識を高め「短時間でも必ず施錠」することが大切

無垢スタイルでは、一戸建て住宅の防犯リフォームの一環として、防犯フィルムの施工も承っております。
「今すぐできる防犯対策を知りたい」「フィルム施工の費用を知りたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

Archive