2013/09/15
こんにちは無垢スタイルリフォーム事業部ののジョージです。
今回は床材についてのお話です。
木が好きな方や木の温かさや香りを感じたいとご希望の方に私が
是非お勧めしたい物があります!それが、無垢のフローリングです!
先日工事をさせて頂いたN様もご希望であった無垢のフローリングを取り入れさせて頂き
大変喜んで頂きました!!
無垢のフローリングの質感がいかに心地良いか…それは、体験した人にしか分からないかもしれません。
無垢のフローリングに興味を持たれた方、又は体験してみたいという方は
お気軽にお問合せ下さい。
2013/09/14
こんにちは無垢スタイルリフォーム事業部の鈴木です。
今回は懐かしの物を発見です。
あるお家の現場調査をしていた時に、懐かしいものを発見しました。
石油ボイラーなのですが、かなりの年代物です。
ただ置いてあるだけなのかと思えば、まだまだ現役だそうです。
懐かしむのもつかの間、少し危ないですよね。
火気類は現在使用出来ているからと言って安心できません。
いつ使えなくなるかも分からないし、それに伴う危険もあります。
2013/09/13
こんにちは、設計のあっちゃんです。
突然ですが皆さんは、火災報知機のベルの音を聞いた事は有りますでしょうか。
“ジリ”ジリジリ・・・”という音です。
この自動火災報知設備は、火災の熱や煙を感知して、ベルを鳴らして建物の中にいる人に
火災が発生したことを知らせて避難を促すための設備です。
私は、住宅街にある賃貸マンションに住んでいますが、夏休みのある日午前4時30分頃に、
火災報知器のベルが鳴りだしました。
就寝中でありましたが、共用廊下部分にある火災報知機のベルの音は全てなっており、
かなり大きくすぐに目が覚め、確認の為外に出ました。
すぐ、管理会社の人が現場確認に来て、119番通報され、約15分後、消防車4台・救急隊・
警察などが来ました。(ベルが鳴ると自動的に119番通報されることはないそうです。)
住居内の感知器の作動箇所と思われる家などを確認して、結果的には誤作動の様でした。
(どこの感知器が作動したのか管理人室などにある受信盤を確かめてわかることがあるそうです。)
この一連の流れの中で、早朝の事もあるのか、ベル差動時に思いのほか、
住人や近隣の人が関心がないことが気になりました。
実際に火災が起きている場合、初期消火の遅れや避難が遅れ、被害が拡大する恐れがあります。
火災報知設備や緊急地震速報などの情報を受けた時は誤作動や誤りと思わず、
まず身の安全を確保する事・被害を最小限に抑える行動をすることが大切であると思います。
「備えあれば憂いなし」防災の日のきっかけとなった、関東大震災。
地震だけでなく、火事や竜巻などに対する備えも重要です。
防災に関する事も無垢スタイルまでご相談ください。
2013/09/12
こんにちは。無垢スタイルリフォーム事業部のRYOです。
今回はキッチンの配置を変更したお話です。北区の老人ホームで工事をさせて頂きました。
簡易的なキッチンを設置しているのですが、キッチンを使用している際にどうしても利用者様に目が行き届かない。
との事でキッチンの配置を変更致しました。
Before
★After★
2013/09/09
皆様こんにちは、無垢スタイルリフォーム事業部の中島です。
桜区E様邸の浴室リフォーム工事が完工いたしました。
既存が、在来工法のタイルでできた浴室でしたが経年劣化でタイルのヒビや、
カビ等痛みが出てきてしまいこの度、ユニットバスへの改修工事をお任せ頂くこととなりました。
Before
Before
★After★
★After★
今回はタカラスタンダードの耐震ユニットバスを採用することとなり特に、
断熱性能や耐久性に優れた商品でもあり耐震補強工事に力を入れている無垢スタイルでも
自信を持ってお勧めさせていただいているユニットバスとなっております。
デザインも可愛らしいアクセントパネルをお選び頂だきE様にもとても明るくなったと、
喜んで頂くことができました。
浴室の改修などお考えの方は是非無垢スタイルまでお問い合わせください水廻りの
エキスパート私、中島が、より良いご提案をさせていただきます!!
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ