2014/04/20
こんにちは無垢スタイルのリフォームの立石です。
先日、上尾市瓦葺のM様邸の子供部屋の間仕切壁造作を行いました。
Before
After
After
小学生の男の子と女の子のお部屋で、ひとつのお部屋をふたつにする為に壁を作りました。
自分で壁紙を選ぶのもすごく熱が入ったようです。
M様にとっては、初めてのリフォームだそうで喜んで頂けてよかったです。
ふと、自分の部屋が持てた時の記憶が蘇りました。
お子様たちにとって記憶に残るリフォームになってくれていると嬉しいです。
2014/04/19
こんにちは無垢スタイルのリフォームのジョージです。
今回は浴室のリフォームについてです。
北区にお住まいのW様のお宅のお風呂は全面がタイル張りとなっております。
作りはしっかりとしているのですが、冬場は寒いという事にW様はお悩みでした。
そこで今回はお風呂を暖かくする事に重点を置き床、壁、天井、浴槽まで
全て断熱されているタカラスタンダードさんのユニットバスを設置させて頂きました!
Before
After
そもそもユニットバスというものが箱の中に箱を入れるようなものですので
それだけでも寒さを軽減するのですが断熱材の効果によってまるで魔法瓶のように
温度が下がりにくくなります!
これなら帰りの遅い方でも冷めたお風呂に入るという心配はなく安心ですね!
いつでも快適にぽかぽかのお風呂に入りたいとご希望の方は無垢スタイルまで
お気軽にお問合せ下さい。
2014/04/18
こんにちは、無垢スタイルのリフォームのおっくんです。
坂戸市のO様邸に太陽光パネルを設置させていただきました。
Before
After
太陽光パネルの公証出力が10kW以上になると産業用として設備認定されるため、
以前は補助金が出ず、売電価格も10年固定だったのですが、
今は20年間固定買取になったため、住宅用の10年間固定よりも11年目以降の
売電単価下落のリスクが減り、元々天候に左右はされるもののほぼ売電金額が
読めるということで、安全な投資といえます。
投資回収についてリスクが少ないこともありますが、鳩山宣言以来、
日本が地球環境保護に向けて意欲的に動いてる中個人レベルで役に立てる部分です。
システム価格がかなり下がって、手が届きやすくなったこともあり、
自治体の補助が少なくなってはいますが、節電、省エネを考えることは次世代へつながる
大切な問題だと思います。
原子力発電所が近所に出来たら、私は嫌です。
狭い国土の中にあれば、近所にあるのとかわりません。
日本は地震大国です。
原発を保有すること自体が大きなリスクだと私は思います。
多くの人が、節電、省エネ、そして創エネについて考え出来ることをやっていくことで、
原子力発電所に頼らない安全な国土に出来るのではないでしょうか…。
めずらしく堅い話になってしまいましたが(笑)未来につながる太陽光発電システムのご相談は
無垢スタイルまでお気軽にお問い合わせください。
2014/04/15
こんにちは。リフォーム設計室IC小澤です。 先日、お客様のご要望のでタイルを使いたいという声をいただきました。 私は入社して1年ほど経ちますがリフォームでそういったご要望があるのは初めてだったので いろいろ調査してみたところ、たくさんのタイルがあることに驚きました。 お花の形のタイルや四角のものでも角が丸いなど細かいところにこだわりがあり 見ているだけでも面白いです。 タイルはカタログに載っている組み合わせだけでなく割合を決めてミックスすることもできます。 お客様のオリジナルの組み合わせで素敵なキッチン、洗面室、玄関ができるのを 私も楽しみにしております。
2014/04/13
こんにちは無垢スタイルのリフォームの鈴木です。
今回はホールダウン金物の設置方法についてです。
ホールダウン金物とは地震が来たときに、ホゾ抜けを防ぐためにとても重要な
アイテムなのですが、大きさがネックになってしまい、目だってしまうことがありますが、
このような形だとそんなに目立ちませんよね。
外壁にあわせて、カバーの色を変えているんです。
お家にとってとても大事なものですが、出来れば見た目も考えて行きたいですね。
安心安全なお家づくりは無垢スタイルまで。
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ