2013/02/07
こんにちは、テクニカル部のオッシーです。
今回は、水栓金具の水漏れ修理依頼で一番多い【水の止まりが悪い】について
少しお話したいと思います。
水栓の種類によりますが、下の写真のような一般的な水栓。
このような水栓であればパッキン交換すれば水漏れは直る事が多いです。
形は違いますが、使用しているパッキンは2種類あります。
水栓を使用している時にハンドル付近より漏れている場合は
グランドパッキン(三角パッキン)ハンドルを締めても止まりが悪いのは
コマパッキンこの2種類のパッキンで対応できます。
金額も安価ですので、水栓本体が劣化する前の早めの交換を薦めます。(お客様でも出来るかも?)
その他、台所シングルレバー水栓や浴室などに使用している温度調整付(サーモスタット)
シャワー・カラン・止水など切り替えハンドルが付いている水栓については
特別な部品交換が必要な為、品番や年式等調査が必要になると思われます。
年式メーカーによっては、廃番や部品交換が困難な為本体の交換をお薦めします。
毎日使う水廻り、気になったら是非一度お電話下さい。
徐々に暖かくなってきていますが、まだ寒い日が続きます。
凍結防止対策も無垢スタイルのテクニカル部にて対応致します。
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ