#06

フルリノベーションのメリット・デメリット

戸建て・マンションのフルリノベーションのメリット・デメリット、埼玉における費用の相場を大公開!

ここ数年で注目が高まっているリノベーションですが、実はフルリノベーション内部フルリノベーションなど種類があるのをご存知でしょうか?

今回はリノベーションの中でも、新しい住まい方が実現できる「フルリノベーション」について、メリット・デメリット、それにかかる費用などを解説します。
また実例も紹介していますのでぜひご一読ください。

フルリノベーションとは?

フルリノベーションといっても、呼び方が違ったり、施工会社によって定義が違ったりしますが、大よそ以下の2タイプに分類できます。

  • フルリノベーション
  • 内部フルリノベーション

それぞれの特徴について解説しましょう。

フルリノベーション

フルリノベーションは、「フルスケルトン・リノベーション」とも呼ばれ、建物すべてを丸ごとリニューアルする改修手段です。

戸建て住宅であれば、構造躯体(梁、柱、土台、基礎)だけを残し、屋根や外壁、間仕切り壁や内装、設備などをすべて解体します。建物の骨組みだけにした後、外観から家の内部までを好きなデザイン・間取りに変えます。

内部フルリノベーション

内部フルリノベーションとは、「内部スケルトン・リノベーション」とも呼ばれ、外壁と屋根はそのまま活かし、建物内部を全面リニューアルする工事です。
間仕切り壁や内装などすべて取り払ったうえで、イチから新しいデザイン・間取りに変えます。

リフォームとの違いは?

ここで疑問に思うのが、「リフォームと、どう違うのか」ということです。
リフォームとは、古くなった建物や設備を、新築と同じレベルまでに回復(改修)することです。一方のフルリノベーションとは、住む人のライフスタイルや好みに合わせて、比較的自由に改修することです。

内装の張り替え、住宅設備を新しく取り替える程度であれば、リフォームで十分です。
もし、これまでの印象・住み心地からガラリと変えたいのであれば、フルリノベーションを視野に入れましょう。

フルリノベーションのメリットとは?

設計自由度が高い

戸建てのフルリノベーションの場合、完全に間仕切りをなくすことが可能です。その結果、まるで注文住宅のように「自由な間取り」にできるため、住まい方の夢が広がります。また、住む方のライフスタイルや好みにあわせて、内装デザインや設備、水回りの場所も一新できるのも魅力といえます。

マンションのフルリノベーションであれば、管理規約や条件をクリアすれば、戸建てと同じく「間取りの変更」が可能です。当然のことながら、室内の内装イメージや設備機器もお好みのものに変えることができます。

※工事ができるのは専有部分です。建物の外観にかかわる部分(外壁・窓・バルコニーなど)や建物の構造部(柱・梁・スラブなど)は共用部分にあたり、工事ができないのでご注意ください。

新築と比べ、費用を抑えられる

フルリノベーションでは、新築のような自由な設計ができるにも関わらず、新築よりも工事費用が抑えられます。築年数や補強工事等にもよりますが、工夫次第で新築と比べて約4~5割の費用で済ませることが可能です。

また、新築では、ある一定の金額(2,000万円以上)でないと建てられない側面があります。
その一方でフルリノベーションなら、工事内容によりますが、お客様の資金計画や予算に合わせて計画を立てることもできます。

住宅性能が高められる

フルリノベーションでは、耐震補強や断熱改修が可能です。ある程度、築年数の経った物件でも、住宅性能を高めることで住んでからも安心・安全に暮らすことができます

耐震補強する工事(一例)

耐震補強工事 工事内容
基礎部分 基礎にヒビが入っていれば、専用の特殊な補強材などで修復します。
土台 木造住宅の基礎の上にある土台に不具合があれば、土台の交換やシロアリの駆除などの対策をします。
壁の内側に施されている「筋交い」を金属で固定するほか、建物を支える「耐力壁」をバランスよく配置できます。

断熱性能を高める工事(一例)

  • 外壁や屋根、内壁、床に「断熱材」や「断熱パネル」を入れるほか、「二重サッシにする」などの方法があります。

フルリノベーションのデメリットとは?

打ち合わせ・住むまでに時間がかかる

建物すべてを丸ごとリニューアルするため、プランはイチから計画する必要があります。
どんな間取りにするのか、素材・設備はどれを選ぶのか…。毎週のように打ち合わせを重ねるため、一定の手間と時間をかけることになります。

また、改修工事が始まれば、別の場所に仮住まいをする必要もあり、工事完了を待たなければなりません。当然のことながら、引っ越しや仮住まいの家賃なども費用もかかります。
こうしたことからフルリノベーションでは、何かと手間や時間がかかることを想定しておく必要があります。

建物構造により、できないこともある

フルリノベーションでは全面改修するため、間取りや設備などが変えられることが魅力です。その一方で気を付けないといけないのが、構造上の問題で「できることに制限がある」ことです。

戸建てであれば、既存の柱や梁があるため、その範囲内での改修となります。
この場合、住宅性能の担保を技術的に補えるか診断を行ったうえで、できることと、できないことの判断が必要です。
そのため住宅診断士(ホームインスペクター)や耐震診断など専門家に、必ず診断および判断をしてもらい、施工を進めましょう。

マンションであれば、マンション自体の構造上、取り除けない構造躯体があるので専門家の判断が必須となります。

また、管理規約によって改修に制限がかかることも想定しておかなければなりません。
しかし、こうしたケースでは、熟練のプロ(建築家)がいる施工会社であれば、新たな提案をしてくれる可能性があるので、「制限があるから諦める」ことも少なくなります。

解体しないとわからない部分がある

外見に問題なさそうな建物でも壁をはがしてみたら、柱の傾斜があったり、給水や排水管が思った以上に老朽化していたりなど、見えないダメージが発覚することがあります。

上のグラフは、リフォーム・リノベーションを実施した方で「実際にかかった費用が予算を上回った」と回答した方の「予算を上回った理由」を表しています。「想定外の修繕」は、グラフ中では28.3%を占めています。

もし、建物の老朽が想定以上に進んでいたら、場合によっては追加で補強工事をする可能性もでてきます。また、シロアリやカビが発生していた場合、耐震や換気、断熱など住宅の性能を高める工事も必要になります。
結果、追加費用がかかったり、希望していた間取りに変更できなかったりすることも考えられます。

これからフルリノベーションをしたいのであれば、そうしたリスクを軽減するためにも、事前に専門知識・技能を有する住宅診断士(ホームインスペクター)や設計士にお願いして、事前に建物診断してもらうことをおすすめします。

埼玉県におけるフルリノベーション費用の相場は?

やはり気になるのは「一体どれくらいかかるのだろう」という点でしょう。そこで埼玉県での費用相場をご紹介しましょう。

なお、フルリノベーションでは、中古物件を購入して改修を行う選択肢もあります。ここに記載したのは、その中のフルリノベーションにかかる「施工費用」です。

戸建の場合

一般的な広さ(30坪~40坪)で換算したとき、リノベーション費用は以下の通りです。

戸建の場合 費用の目安
フルリノベーション費用 1,800万円~
内部フルリノベーション費用 900万円~
※使用する商材によって異なりますので、ご検討の方は無垢スタイルまでご相談ください。
※内部フルリノベーションは住宅設備機器の交換/床上張り/内装工事/間取り変更有。外装は塗装中心、サッシ内窓等の価格です。
※築年数等により、価格の大幅な変動があります。

マンションの場合

一般的な広さ(60㎡~70㎡・3LDKタイプ)で換算したとき、リノベーション費用は以下の通りです。

マンションの場合 費用の目安
フルリノベーション費用 800万円~
内部フルリノベーション費用 500万円~
※使用する商材によって異なりますので、ご検討の方は無垢スタイルまでご相談ください。
※内部フルリノベーションは、住宅設備機器の交換/床上張り/内装工事/間取り変更有の価格です。

戸建てリノベーションの3つの事例

実家再生リノベーション

実家再生リノベーション01
実家再生リノベーション02
実家再生リノベーション03

しばらく空家になっていた築35年の実家を「再生リノベーション」した施工事例です。
自然光たっぷりで広々としたダイニング・キッチンは、「広いアイランドキッチンで皆の顔を見ながら料理をしたい」という要望をカタチにしています。

中古住宅を買ってリノベ―ション

中古住宅を買ってリノベーション01
中古住宅を買ってリノベーション02
中古住宅を買ってリノベーション03

築35年の「中古を買ってリノベーション」の施工事例です。
「以前の家の歴史を残したい」という希望に沿い、耐震のために太くしたスギ梁を空間のアクセントにしたり、2階はあえて既存柱が見える真壁を採用したりなど、古きを生かしながら家族が自然体で過ごせる空間に仕上げています。

二世帯リノベーション

二世帯リノベーション01
二世帯リノベーション02
二世帯リノベーション03

ご夫婦が実家のご両親と一緒に暮らすため、二世帯住宅の増築を行った戸建てリノベーションの事例です。
1階は今まで住んでいたご両親が暮らしやすいよう使い勝手に考慮。ご夫婦が暮らす2階は和室と洋室を仕切っていた壁を取り外し、大きなLDKの部屋にしています。

マンション・リノベーションの3つの事例

中古マンションを買ってリノベーション

中古マンションを買ってリノベーション01
中古マンションを買ってリノベーション02
中古マンションを買ってリノベーション03

築15年の「中古を買ってリノベーション」の施工事例です。マンション特有の窮屈さをなくし、ご夫婦+犬1匹で快適に過ごせる空間を実現。テレワークの時間が増え、仕事スペースでの時間が増えたため、空間の価値がとても高まっています。
コロナ禍での生活スタイルに寄り添ったリノベーションです。

北欧風リノベーション

北欧風リノベーション01
北欧風リノベーション02
北欧風リノベーション03

築24年の「マンション・リノベーション」の施工事例です。家族構成の変化や、子育てがひと段落したことで、新築で購入をしたマンションを好きなテイストにリノベーション。
「カフェ風にしたい」というご要望に合わせて、ナチュラルシャビーな雰囲気に仕上げています。

アンティーク調リノベーション

アンティーク調リノベーション01
アンティーク調リノベーション02
アンティーク調リノベーション03

間取りなどはほぼ現状維持し、居室の雰囲気をそっくり入れ替えてしまう全面リノベーションした事例です。
全体的にホワイトを基調とし、その中にノスタルジックを感じる柔らかさを取り入れた、「フレンチアンティーク調」をテーマとしました。
キッチンの取手からドアの窓、壁や開口部の丸みなど細部に至るまで徹底してこだわったマンション・リノベーションです。

まとめ

フルリノベーションでは、新規物件と比べて費用が抑えることができるうえに、住む人のライフスタイルや好みに合わせた「自由な設計」が可能です。
そう考えると新規物件の購入や建て替えをご検討されている方にとって、有効な選択肢となり得ることは間違いないでしょう。

ただ、そんなフルリノベーションも最大限に活用するには、メリット・デメリットを把握することが第一歩です。
今回の記事が、これからのリノベーション計画に少しでもお役に立てれば幸いです。

【監修スタッフ】

無垢スタイルのリノベリフォーム 高橋涼

耐震技術認定者 / 増改築相談員 / 既存住宅アドバイザー / 雨漏り診断士 / 外壁診断士

一戸建て、マンション、店舗などリノベーション専門の建築家とコンサルタントと一緒にデザインとコストを意識しながら理想の暮らしを実現していきます。また、中古住宅を購入してリノベーションでは、中古住宅探しからお手伝いをさせていただきます。このスタッフのブログを見る

Articles

×