2014/06/13
皆様こんにちは、無垢スタイルのリフォームの中島です。
春日部市 I様邸の太陽光工事が完工いたしました。
以前より太陽光発電に興味をお持ちで2年ほど前には、弊社にてオール電化工事をさせていただいており、
助成金の締め切りをきっかけに、駆け込みで太陽光工事をお任せいただくこととなりました。
I様邸は非常に日当たりも抜群な立地であり、更には、屋根の形状も太陽光にとても適しており、
今回は3.8Kwの発電システムを搭載することとなり、かなりの発電が見込める予測となっております。
太陽光発電をご検討中の方は、まだ遅くはありません!!
是非、無垢スタイルにて無料発電シュミレーションを行っておりますので、ご依頼をください。ご連絡お待ちしております!
2014/06/12
はじめまして。
5月よりコンサルティング部リフォーム部門に入社した菊地です。
建築業は未経験ですので、ある意味お客様に一番近い存在かもしれません。
わからないこと、不慣れなこと、自分には多々ありますが、専門用語を並べるのではなく、
このブログや直接お客様と接する機会があるときは、できるだけわかりやすい言葉でお話していければと思います。
今は諸先輩方と同行させて頂き日々勉強中です。
お客様の要望を聞くだけではなく、プロとしてお客様の潜在的な要望までも聞き出し提案する。
真にお客様に一番近い存在になっていきたいと思っています。
今後とも宜しくお願い致します。
2014/06/07
こんにちは。 無垢スタイルのリフォームのRYOです。
今回はトイレを交換したお話です。
トイレの空間を広く使いたいとの事で タンク無しのトイレを使わせて頂きました。
手洗器やカウンター材、 腰壁にはホーローパネルも設置し
お手入れもとても行いやすくなりました。
トイレ工事も無垢スタイルのリフォームまで お気軽にお問い合わせ下さい
2014/06/05
こんにちは、設計のあっちゃんです。
大型連休が終わり、夏に向けだんだん暑くなってきました。 わたくし含めて、十分な睡眠と栄養をとり、体調管理をしましょう!!
突然ですが、皆さまの住まわれている家は、どのような家の造りになっているか ご存知でしょうか??
建築の年代によってその中身は変化しております。 数多くの耐震診断やリフォームの現地調査を行っておりますと その傾向がよくわかります。
では、年代別の特徴を見てみましょう。(標準的な仕様です)
【築35年以上(1980年以前)】・屋根:瓦
・外壁:小舞下地にモルタル塗壁
・基礎:無筋コンクリート
・床下:土のまま
・断熱材
天井裏:無
壁:無い場合が多い
床下:無
・開口部:アルミサッシ+1枚ガラス
・屋根:化粧石綿スレート葺き
・壁:窯業系サイディング
・基礎:鉄筋コンクリート
・床下:土間コンクリート ・断熱材
天井裏:ある場合が多い
壁:グラスウール
床下:グラスウールなど半数の家は入っている
・開口部:アルミサッシ+1枚ガラス *1981年以前の建物は、旧耐震基準となります。
・屋根:スレート葺き
・瓦葺き・ガルバニウム鋼板葺きなど
・外壁:窯業系
・金属系サイディング
・塗り壁など(構造用合板や透湿防水シートの普及)
・基礎:べた基礎が多い
・床下:防湿フィルムを施工
・断熱材
天井裏:有
壁:100mmの断熱材
床下:有
・開口部:アルミサッシ+ペアガラス
・長期優良住宅 ・ゼロエネ住宅
などなど・・ リフォームをお考えの場合や中古住宅の購入をお考えの方は、 各年代の特徴を踏まえて性能向上の幅や費用の掛け方が変わってきます。
無垢スタイルでは、新築・リフォーム・不動産の三位一体の体制のもと、 お客様にとってより良い、ライフスタイルにあったご提案・ またご相談をさせて頂きます。 お気軽のお問い合わせください。
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ