2013/09/08
こんにちは無垢スタイルリフォーム事業部のジョージです。
今回はインナーテラスについてのお話です。
皆様、インナーテラスについてどのようなイメージをお持ちでしょうか?
様々な使い方ができるインナーテラスですがN様邸ではリビング・ダイニングに隣接させて
インナーテラスを設けさせて頂きました。
時には奥様の目の届く範囲でお子様が遊ぶスペースとして、
更にはご主人様が自分の時間を楽しめるスペースとしてインナーテラスが重宝されています!
2013/09/07
こんにちは、無垢スタイルリフォーム事業部の石塚です。
今回は洗面化粧台を交換させて頂いた現場の様子です。
今までお使いの化粧台は開き戸で収納も、もっと増やしたいとの事でした。
①初日は洗面化粧台の撤去を行い、壁、天井のクロスを剥がし洗面室の天井、
壁紙も一緒に張り替えました。
Before
2日目洗面化粧台設置。
Aeter
そうなんです。商品選定し入荷後、大きさや仕様などによって異なりますが
たった1日~2日で収納スペースを増やし引き戸 + 開き戸で使いやすい洗面室に交換する事が
できるんです~!
2013/09/06
こんにちは。設計室ICの小澤です! 最近「木力検定」というテキストを読んでいるのですが簡単なものからかなりマニアックなもの まで問題が書いてあり家を建てる際にもどこに使うのかで木の種類などが変わりますが このテキストを読んでなるほどと思うものもたくさんありました。 見た目のいいものだけではなく木ごとにある特徴を意識してみるともっと楽しく、 過ごしやすくなるのではないかなと思います。 ▼木力検定 http://www.woodforum.jp/test/mokken/
2013/09/05
こんにちは無垢スタイルリフォーム事業部の鈴木です。
今回はお部屋を広く見せる方法です。築浅で、見晴らしも良く、立派なマンションなのですが、
一部狭く感じてしまう空間が有りました。今回はその場所に適度な大きさのミラーをつけました。
お客様も付けてびっくり、ミラーの寸法は打合せを重ね、適度な大きさにしたのですが、
ぴったりはまって、空間を広く感じられるようになりました。
ちょっとした事で、大きく変化するのですね。
2013/09/03
こんにちは。無垢スタイル リフォーム事業部のRYOです。
今回は老人ホームでの工事のお話。
洗面化粧台の使い勝手が悪く今まで長い事お困りになっていたとの事です。
Before
そこで今回は介護用の洗面化粧台を設置。
After
今までの化粧台と違い、ボール面が広く、手摺も付いているタイプです。
お客様のご要望を適切に叶える様努めます。
気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせください。
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ