2013/03/15
こんにちは。おっくんです。
部分的に傷つけてしまった時、ちょっと年数がたった材料だと廃番になってたり、
既存部分は退色してしまっていて、新品を使うとそこだけ浮いてしまったり…。かといって、
全部やり替えると費用もそれなりにかかってくる。
そんな時には「リペア」というのが意外に役に立ちます。
今回は西区のS様邸の玄関ポーチの柱。物をぶつけて、部分的に欠けてしまっていました。
2?3時間の職人さんの熟練の技で…なんということでしょう!
完全に元通りとは言いませんが「リペアしました」と言われないと分からないくらいの
ところまで復元されました。
特殊工事になりますので、割高な工事にはなりますが、全体をやり直すことから比べると、
費用も工期も半分以下でできちゃいます。
気づ付けてしまって、気にはなっているけど、ちょっと我慢している…なんて部分がある方…
お気軽にお問い合わせください!
2013/03/14
こんにちは、監督のジュンジです。
本日はリフォーム工事で外壁塗装をする際の高圧洗浄という作業を紹介します。
外壁塗装をする場合は外壁が汚れていたり、傷んでいるのでお家を長持ちさせる為と
見栄え良くするため等が多く考えられると思います。
外壁が汚れている状態で塗装をすると剥がれの原因や仕上がりが悪くなります。
そこで、高圧洗浄を行います。
通常の水道にコンプレッサーにて圧力をかけて噴射しますので、
一見、水道を多く使っているように見えますが、ホースなどで使用するより少ない水で済みます。
高圧洗浄を行う時にいつも気づかされます。
外壁は思っている以上に汚れていますそして・・・網戸も一緒に洗ってしまいます。
高圧洗浄を行うだけで綺麗になります。
今度は、養生を行い下塗りを行っていきます。
ご興味ある方は無垢スタイルまでご連絡下さい。
2013/03/11
こんにちは。RYOです。
今日は、3月11日。そうです。あの東日本大震災から2年が経ちました。
“あの”という言葉のとおり、2年という期間は短いようで長い時間でした。
この2年間さまざまなお客様にご依頼を受け、たくさんの耐震診断を行ってきました。
私たちにとって、今日という日はとても感慨深いものがあります。
そんなお客様に無垢スタイルでは「どんな工事を行っているのですか?」と質問を受けたりします。
弊社では『お住まいの問題解決』と言う事でどんな些細なことから
全面改装という大規模な工事を幅広く行っています。
些細な事とは蛇口の交換や網戸の貼り替え、障子の貼り替え等行っております。
下記の写真は蛇口の交換の写真です。
【 Before 】
【 After 】
どんな些細なお悩みも誠実に対応致します。
気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
そして、今週末リノベーション見学会を行います。
気になる方は是非、ご来場ください。
2013/03/10
こんにちは鈴木です。
今回はおうちの外周部の異変その③です。
明るい日にお家の外周りをぐるっと見て廻って見てください。
写真のようにヒビが入っていたりしませんか?髪の毛のような細いひび、いわゆる
ヘアークラック程度なら急は要しませんが、いかにも「ひび」と言えるようなクラックは大問題です。
そこから雨漏りを起こし、…その後は想像が付きますよね。
クラックが入るようなお家は何かしらの原因を抱えているお家です。
耐震性能に大きな問題を抱えていたりと。
お家の外周部の点検も無垢スタイルまで。
2013/03/09
こんにちは、テクニカル部のオッシーです。
先日、4月から5年生になる娘の授業参観に行ってきました。
開校100年を過ぎた小学校で去年の夏に大規模な耐震補強工事をしていました。
たまたま休みが合った為、耐震工事後、はじめて学校に行くのでどんな工事をしたのか、ついでに見てきました。
廊下、教室の内側にかなり太い鉄骨がクロスに交差し鉄骨を囲う様に内装仕上げがしてありました。
思えば、3.11の地震の時、偶然休みだった自分は学校から連絡があり、
少し遅れて娘を迎えに行った時「無事でよかった」と泣きながら抱きついてきた娘の顔を
今でもハッキリ覚えています。
あれから、もう少しで2年になろうとしています。
命を守ってくれる耐震工事、今からでも遅くはありません。
一度ご自宅を耐震診断してみませんか?
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ