2012/12/09
こんにちは、監督のジュンジです。
本日は、見沼区K様邸にて耐震リフォーム工事のご紹介をさせて頂きます。
【Before】
施工前の外観写真です。
大屋根は瓦でしたが、耐震性の向上の為、軽量化で荷重負担の少ないガルバニウム鋼板で葺きなおしました。
外壁もクラックが目立っておりましたが補修を行い塗装し足場が外れました。
【After】
耐震補強も行いながら水回りも交換し間もなく完成いたします。
現在は耐震工事には補助金の利用も可能な場合もあります。
「費用はどのくらいかかの?」などのご予算のご相談や「どんな工事をするの?」などの
現場見学ご希望まで、お気軽にムクスタッフまでお声をお掛け下さいね。
2012/12/08
こんにちはおっくんです。
同じマンション内のお客様からご紹介いただいた、西区のI様邸。
クローゼットの金属製折れ戸が古くなり、扉の軌跡でスペースもとる…ということで、
シンプルな引き違い戸に改装してみました。
【Before】
【After】
既製品ではないサイズの建具も、造作することで思いのまま。
建具の面材も今回のようなシンプルなものから、少し凝ったものまで色々な面材を選ぶことができます。
「ちょっとここの建具だけ入れ替えたいんだけど…」と密かに思っている方、
お気軽にご相談ください。
2012/12/07
こんにちは鈴木です。
大変な雨漏りの発覚です!もともと雨が降ると壁や基礎にしみが出来てしまうお家だったのですが、
解体してみると大変な状態でした。
シロアリこそ居ませんでしたが、湿気があると所に集まるクロアリが大量発生でした。
構造物の補強をしながらの修繕工事の開始です。
何事も早めの対策が必要です!
お家に甚大な影響を及ぼす雨漏りの点検と修繕も無垢スタイルまで。
2012/12/06
こんにちは、テクニカル部のオッシーです。
今回はトイレ改修工事のお話しです。
本日より工事開始、タイルの和式トイレから洋式トイレへの改修です。
まずトイレのタンクを外し、タイル剥がします。
後ろの部屋の壁や外壁を壊さない様にタイルを叩き慎重に剥がします。
タイルの下地の木部を解体し新しい下地を作成
給水管、排便管等を移設、石膏ボードを張ります。
しっかりと掃除をし、本日は終了です。
次回は新しくなったトイレをご紹介する予定ですので、お楽しみに!
来月末頃には、自分の奥さんの実家のトイレも改修予定です。
喜んでもらえるように頑張ります!一段と寒くなって参りましたので、
給湯器交換など住宅設備も是非、お任せ下さい!
2012/12/02
こんにちは。RYOです。
今回は水廻りの工事のお話です。
今までのお風呂は『タイル』のお風呂の為、温まるはずのお風呂が寒いとの事です。
前々からタイルのヒビ割れも気にしており今回は『ユニットバス』に交換する事になりました。
【Before】
【After】
それと合わせてトイレ・洗面化粧台・給湯器を交換致しました。
【Before】
【After】
【Before】
【After】
それぞれが新しくなりとても満足していただきました。
また、数年後にキッチンもやりたいとおっしゃって頂きました。
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ