2012/10/12
こんにちは、設計のあっちゃんです!
突然ですが、皆さんは、このガイドブックの存在をご存知でしょうか。
国土交通省住宅局より発行されている「住宅リフォームガイドブック」です。
現在、リフォーム工事の対象となり得る既存住宅の総数は全国で約5,800万戸あるといわれております。
国家としても今後、既存住宅の耐震性や中古住宅の流通を押し進めて行きたい考えです。
そこで発行されたのがこのガイドブックです。
現在ある制度を上手に活用し、より質の高いリフォームを行って頂く為に
・リフォームの進め方・減税制度について・融資制度について・補助金制度について
などなど情報が掲載されております。
中古住宅購入・リフォーム・耐震補強などをお考えの方は、是非このガイドブックを参考にして頂ければと思います。
弊社にてお渡し出来ますので、お気軽にお越しください。
気になる事のご相談とあわせてお話をさせて頂きます。
2012/10/08
彼岸花に秋を感じる今日この頃。
薄着だと寒い日も多くなり健康管理も大変ですね。
いかがお過ごしですか?テクニカル部のたっちゃんです。
BBQのシーズンも間もなく終わりますが、OB様にはお家のウッドデッキでBBQって方も多いのでは?
そのウッドデッキの下は?草が生えてて大変な事になってませんか?
まず、草をすべて刈り、水溜りにならない様に勾配を付ける様に整地をします。
そして、その上に防草シートを写真の様に設置します。
これで面倒な草刈りの必要はなくなるわけです。
デッキの下から草が伸びて「パパ~がんばって~」なんて大変ですから。
無垢スタイルでは様々な工事を行っております。
スタッフまでご相談頂ければパパの手間も半減!
ウッドデッキをお考えの方は経験豊富な無垢スタイルまでお問い合わせください!
2012/10/07
こんにちは。RYOです。
今回は通風を良くする工事をご紹介します。
皆さんはここに小窓があれば風通しが良くなるのになぁ~。。。なんて感じたことはございますか?
今回の工事は風通しの事を考えた工事を行いました。
【Before】
風通しが悪く湿気のあるお部屋でしたので、小窓を取り付けるこにしました。
ただの開口だけでは、冬場の暖房効率が悪くなるので・・・建具も取り付け、
季節に応じて閉めたり開けたりできるようにしました。
【After】
「こんな事出来ればいいなぁ~」とお考えな方はお気軽にご相談下さい!
2012/10/06
こんにちは鈴木です。
皆様、地震への備えは万全でしょうか?
今年度も数多くのお家の耐震診断と耐震補強工事を行わせて頂いておりますが、
私達の会社のあるさいたま市の耐震補強工事の助成金の締め切りももうそろそろです。
もともと、平成25年1月31日までの実績報告が義務付けられていますので、
時期的にもぎりぎりになってきてはいるのですが、
さいたま市が編成している予算ももうそろそろ目一杯の金額に達するそうです。
今年度最後のチャンスですのでお考えの方は早急にご相談下さい。
2012/10/05
こんにちは。おっくんです。
9月は防災月間ということもあり、耐震診断の依頼も多く、床下にもぐる機会が多い月でした。
お客さま自身で床下を点検する機会はほとんどありませんので、
5年に1度のシロアリ消毒をきっちりやっている方はある程度安心できるかと思います。
上尾市のSさまから、お風呂を交換したいのでちょっと見てほしい、と依頼がありお伺いしてみると、
年季の入ったタイルのお風呂でした。
よくある在来(タイル)の浴室からユニットバスへの交換工事だな…と軽く考えていたのですが、
良く見ると鏡に映った部分に異変が…!!!
タイルがひび割れて若干陥没した跡をお客様が自分でコーキングで埋めてある状態でした。
何百件と点検してきた勘というか、ヤバいかも!?という危険信号を感じた私は、
お客さんに「ちゃんと床下を点検させてください」とお願いしました。
床下収納や点検口のないお家でしたので、畳を上げて、粗板をはがして、床下に侵入しました。
そして浴室の近くに行って、思わず「うわッ!!!」と声をあげてしまいました。
お風呂からの漏水で土台が腐ってシロアリに食べられ、一部完全に無くなっている状態でした。
このまま工事に入ったら、着工中に大変ショッキングなことになるところでした。
虫歯と同じでなんとなくだましだましで何年も経ってしまってちゃんと診てもらったら、
大事になってた…なんてこと意外とあります。
ちょっと不安があるな…という方、お気軽にご相談ください。
中古を買ってリノベをサポートします
お得な商品満載の地域限定チラシを公開
無料耐震診断を実施中です
リフォームの様々な疑問にお答えします
対応エリアの詳細はこちらをご覧下さい
無垢スタイルは木耐協に加盟しています
新築・注文住宅は無垢スタイルへ
不動産売買はムクエステートへ